星臨む丘の上…の初老さん2018-10-30 Tue 19:56 土曜の午後、ちょっとお出かけ ![]() 三鷹の国立天文台 三鷹キャンパス 観測と理論から天文学を研究している機関。 この週末は年に一回の特別公開日 三鷹・星と宇宙の日との事。 面白そうなんでお邪魔してみました。 ![]() と言っても、イベントに気がついたのが昼過ぎなので到着した頃には夕方前。 ちょっと慌ただしく館内を見学。 ![]() そんなに時間も経っておりませんが、なんか良い眺めの広場を眺めながら ![]() ちょっと小休止! 土曜日の午後、天文大好き系な方々と家族連れの見学者で一杯です。 さて 小腹も膨れたので ![]() 今日の お目当に! ![]() ![]() 50センチ望遠鏡による観望会! こちらでは月に数回、この望遠鏡を使って季節や天文イベントに合わせて一般参加の観望会が催されてらっしゃいます。参加枠が多くないのもあって人気のイベントになっていて事前の受付の抽選制になっいます。 で 実は、夏前からちょいちょい申し込んでたんですけど外れまくっておりました ^^; 今回のイベントでも観望会が有ると聴いてワンチャン狙いで来てみた次第。 ![]() 他の見学もそこそこに整理券の待機待ちしてたので見事「火星」をレンズ越しに拝む事が出来ました。 ただ夜空を見上げるだけじゃなくて、レンズ越しとは言えかなり宇宙に近づけた初老さんでございました。 スポンサーサイト
|